包丁の種類2 型抜きと鍛造

包丁の製法は大きく分けて

  • 型抜き
  • 鍛造(たんぞう)

の2つがあります

型抜きの包丁

一般的な包丁の製法。包丁のもとになる金属板をプレス機でバチコン!と包丁の形に型抜きして、それを研いだりして包丁に仕上げていくやりかた。メリットは量産できるのでコスパがいいこと。

素材はいろいろで、錆びにくいステンレス、錆びやすいけど切れ味がいい鋼(ハガネ)、ハガネをステンレスで挟んだ三層構造などがあります

鍛造の包丁

包丁のもとになる金属を機械のハンマーで叩いて叩いて叩きまくって作り上げる鍛造という製法。鍛造することによってより切れ味鋭い包丁になります

 

手間がかかってるぶん型抜きより値段は高くなり、高級な製法。

製法上、包丁の材質は「鋼」か「鋼を軟鉄でサンドイッチしたもの」がほとんど。研ぎやすいですが錆びやすいという特徴があります。そのため使い終わったらすぐに水洗いして拭き上げる必要があります。

包丁の仕上がりが職人の技量によるものが大きいため大量生産には向かず、作ってるのは主に小規模でこだわりのある刃物メーカーや鍛冶屋さん。

なお鍛造の包丁はほとんどが和包丁です。なんでだろ…?

ちなみにこれ、左が型抜きの包丁で左が鍛造の包丁です。見た目では違いはわかりません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました