[まな板] ブログ村キーワード
世界広しといえど、クリスマスの日の夜にクリスマスに全く関係のないまな板についての記事をアップしてるのは私だけに違いない。
(ホントは事前に書いた記事を予約投稿してる)
それはそうと、普通の白いまな板って使ってるとすぐに傷が出来たり、その傷周辺が黄ばんできたりしません?数ヶ月くらいで。
ひょっとしてこれって安いまな板使ってるからなのかなぁ?高いまな板つかったらそうでもないのかなぁ?と思い、試しに高めのまな板を買ってみました。
買ったのはこのアマゾンの評価も激高なやつ。
↓
![]() |
ゴムまな板アサヒクッキンカット 家庭用 M(380×210×13mm) |
信頼の日本製!ゴム製まな板です。
手押しの検品印があってそれがちょっと高級感を感じます。プロが使うまな板だそう。
各種サイズがありますが、Mサイズが一般家庭用サイズです。普通の白いプラスチックのまな板は1000円ちょいくらい。対してこれの値段は・・・Σ(゚Д゚)
絶対的な価格差はそこまでじゃないですけど、白いまな板の2倍以上の価格と考えると高級品。
ゴムまな板のメリット
高い「まな板」ジャンルでは、ゴム製はよくオススメされている素材です。ゴム製のまな板のメリットは、プラスチックのまな板より・・
・キズがつきにくい
・さらに吸水率0%なのでより清潔より
・刃のあたりが優しい
・まな板自体が滑りにくく、まな板においた食材も滑りにくい
といったメリットがあります。ええやんこれ!
ゴムのまな板を使った感想
手に取ってみた質感はゴムというよりホントの木みたい。色もクリーム色で木に近い。おもったよりもかなり硬いです。ゴムだから力を入れたらちょっとはグニャっとしなったりするのかと思ったら全然そんなことない。
で実際に使ってみると、刃のあたりはやはり思ってたより硬いです。でもしっかり切れるから別に不満はありません。あとトントンと食材をカットするときの音の響きというか、音質が良くなりました(どうでもいいw)
まだ使って2ヶ月なのでどれくらいのペースで傷や黄ばみが発生して行くかはこれから検証してきます(・∀・)b
コメント