高野山 奥の院はこんな感じのところです
参道各地に立派な杉の木が沢山生えてます。
奥の院はパワースポットとも言われてるみたいです。
これだけ巨大な木が生えるんだから、土地の栄養価は豊富なのかも。(そういう意味じゃない?)
無数にお墓があるので、中にはこのように↑朽ちてるお墓も結構あります。あぁ諸行無常。
戦国時代のチート武将。本多忠勝(本多平八郎)のお墓。
といってもWikiを見てみると本多忠勝のお墓は他にあります。
高野山にあるこの墓所はWikiに書かれてすらいません。高野山はとりあえず名のある武将は片っ端から供養していくスタイルなのかも?
この無縁仏ピラミッドはちょっとビビった。
私が感じた奥の院の魅力は
杉の巨木・苔むした雰囲気・厳かな雰囲気・風化した墓石が醸し出すアンティークな雰囲気、でした。
興味あるひとはある。
ない人は全く無いw
そんな感じの所。
ちなみに私の母に上記の写真をLINEで送ったら「全く行きたいとは思わない」とのこと。まぁ人それぞれだね。
奥の院の観光所要時間
奥の院の歩道(参道)はけっこう長いです。
一の橋から「弘法大師御廟」まで2キロ位。
急ぎ足で見て回っても40分位はかかると思います。
私はじっくり見たので1時間40分位はかかりました。(弘法大師御廟含め)
ちなみに最初は珍しい雰囲気なので歩みがゆっくりですが、同じような景色がずっと続くので最終的には早足で流し見みたいになると思います。
高野山 弘法大師御廟
奥の院の終着点には「弘法大師御廟」があります。
ここは写真撮影禁止なので写真なし。
私が行った時は丁度お坊さんがお経唱えてました。ついてる!
で、お坊さん、声を張り上げてるわけじゃないのにものすごく声が響いてるんですよ。
すごいなぁ、毎日お経唱えてたらこんな響きが良くなるのかなぁ。・・・でも響きすぎじゃないか?っていうか音がお坊さんがいる場所以外から聞こえてくるような?と思ってキョロキョロしてたら・・
天井にスピーカーがついてた(やはりそうかw)
お坊さんのお経マイクで拡声してるんかーい!
まあさすがに声響きすぎだと思ったわ。
個人的には音量小さくてもいいから、生だけの声、生だけの響きがききたかったなぁ。
そういうところ、ちょっと俗っぽいとか思っちゃった。
高野山 企業のお墓が面白い
高野山には企業のお墓(慰霊碑)もあります。
これは珍しくて面白いというか、新鮮味がありました。
↑日産の慰霊碑。
シロアリ駆除業者のしろあり慰霊碑。
たしかに何万というシロアリ殺めてるんだもんね。
カップケーキ型のお墓もあったり。
(カップケーキを供養するお墓ではない)
コメント