ダイハツトール見てきました

トヨタ tank

と、言いたいところだけど、実際見たのはトヨタのTANKって車種です。

でも中身はダイハツトールと同じ

ダイハツとトヨタは提携関係にあるのでダイハツ車をトヨタでも売っていこうってわけなんですね

ダイハツトールは軽自動車?

これ軽自動車っぽいけど軽自動車じゃないんですね~。排気量1000ccの普通車です

サイズも軽自動車よりちょっぴり大きいようで、乗り込んでみると確かにトールワゴン系の軽自動車よりさらにゆとりがある感じ。

内装(インテリア)デザインも軽自動車より良さげで、外側のデザインもなかなかカッコいい

ダイハツ トール

ただ、ドアを閉める音は「べァン!」って感じでまんま軽丸出しって感じでした。

軽自動車との差額分はエンジンと見た目につぎ込んだんだと思われます

軽自動車以上の静かさは期待できなさそうだけど、でも排気量がアップしたぶん、軽自動車よりエンジンが回る音は静かでしょうね

とはいえ、試乗してないのに想像であれこれ言うのもよくないか

ダイハツトールの特徴を整理してみると

・排気量が1000cc/1000cc+ターボ の2種類のラインナップ
=軽自動車よりゆとりのあるパワー

・見た目が軽自動車よりかっこいい

・室内も軽自動車よりちょっとゆとりある

・両側スライドドア

・普通車だから軽自動車より維持費が高い

って感じですかね。

軽自動車には不満だけどコレで十分って人はけっこういそうな気もします

ダイハツトール 価格

ダイハツトール 価格

価格は146万円から(上記写真のはもっと高いグレードだけど)

価格についてはこんな考察がありました

同等装備の軽自動車タントと比べると、税別でちょうど10万円高いだけ。つまり車両価格の8%弱ほど高くなる。これに対し毎年納める自動車税は2万9,500円と、約173%も増えてしまう。

http://jp.autoblog.com/2016/11/10/daihatsu-thor-toyota-roomy-and-tank/

ちなみに軽自動車の自動車税は10800円です

そうはいっても車って、排気量が多いやつに乗るとやっぱり快適で、今まで十分だと思ってた排気量でも不満に感じちゃう現象が起こります。大抵。

アクセル踏み込む量が少なくてもちゃんとパワーが出るって、思った以上に快適なんですよね。じゃあそれが危険かっていうと別にそうでもないですし。

むしろストレスが減る→集中力が削がれない→安全運転につながる

と思います。というか、実感します。(以前660cc→1300cc→2500ccと乗り換えた経験から)

でもこればっかりは読んで理解するよりも、排気量が今までより上の車に乗って実感したほうがスッと理解できると思います。

パワーがあんまり無い車の運転中にかかる無意識のストレスって、たしかにある。あるけど、やっぱり感覚的なものだから実際に実感しないと理解しにくい(;´Д`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました